『着飾る恋には理由があって』7話で登場したランプ工房(初島の岩切工房)のランプはどこのメーカーで売っているものなんでしょうか?通販でも買えるのか調べてみました。
第7話の『着飾る恋には理由があって』で、くるみは実家のある初島に戻り、ずっと気になっていたランプ工房の廃棄物を使ってつくっている、おしゃれなランプを買い付けにいきましたね。
実際にどこで売っていて、どこのメーカーのランプなんでしょうか?
『着飾る恋には理由があって』岩切工房(ランプ工房)はどこにある?
『着飾る恋には理由があって』の第6話で、くるみの母親がインスタでUPしていた、
海の廃材を使って作るランプをインスタにUPしていて、とってもおしゃれでしたね。
駿に背中を押されて、バイヤーとしての一歩を踏み出したくるみは、そのランプを求めて初島に帰りますが、
実際にドラマに登場したランプを作っている工房は初島には無く、ロケ地は不明ですが恐らくセットじゃないかな~と思います。
着飾る恋には理由があって 岩切工房のランプは通販で売ってる?メーカーはどこの?
『着飾る恋には理由があって』の7話では、くるみが祥吾と一緒に初島のランプ工房でランプの買い付けにいくのですが…
そのランプ工房のランプで、シーグラスを作っているのは、鳥取県に住む蟹取県という方。
工房を営んでいる方ではなく、アウトドア大好きな鳥取県に住んでいるパパ!
この投稿をInstagramで見る
ドラマで登場したランプ全て作っていらっしゃるわけではないですが、
蟹取県さんが作ったシーグラスが使われています。
完全に手作りの一点ものなので、売っているかはちょっと不明。
しかしインスタではコメントにそれっぽいことが書かれていたので、相談で受け付けてくれるかも。
シェルランプ 売っているのはどこ?

『着飾る恋には理由があって』で登場してきた、廃材を利用したランプ、シェルランプや流木を使ったランプは購入することが難しそうですが、
楽天市場やAmazonなどではシェルランプや流木を使ったおしゃれなランプが売っているので、
チェックしてみてもいいかもです♪

|
貝殻を使ったおしゃれなランプってめちゃくちゃあるんですね!
『着飾る恋には理由があって』のシーグラスを使ってシェルランプを作っている蟹取県さんは、作り方も紹介していくれていて、
シーグラスや貝殻を日本海から取ってきていて、グルーガンを使って料理で使うザルを基に手作業で貼っていってるんですね~
5月は山へ皆勤賞w6月初夏か…あち〜けどそろそろ海へ。
それと、インスタFWの方はご存知の方も!?
ご縁ありまして
今日夜10時「着飾る恋」で鳥取から初島へ旅立ったシェルランプが登場しますのでお時間ありましたご覧くださいm(_ _)m
ということでした~
でもかなり時間かかりそう…(^^;
これが手作りだなんてスゴイですよね!
とってもキレイで欲しくなる~
着飾る恋の最終回でも岩切公房のランプがドラマ内で登場しましたね~
コメントを残す